ChatGPTは2022年11月に公開されて以来、革新的なサービスとして世界中で注目を集めています。 しかし、いざChatGPTを利用した際に「意図した回答が得られなかった…」という経験した方は多いのではないでしょうか。 そこで本記事ではChatGPTの使い方のコツについてご紹介します。
プロンプトとは
ChatGPTなどの対話形式のシステムでユーザが入力する指示や質問のことをプロンプト(Prompt)と言います。 プロンプト次第でAIからの回答の精度は大きく変わります。 ChatGPTを徹底的に活用するために適切なプロンプトの使用は欠かせないものになります。
ChatGPTの使い方のコツ
ChatGPTを開発しているOpenAIで推奨する質問方法が公式サイトで公開されています。(主に英語で記載されていますが、原文が気になる方はぜひご覧になってください。)
Prompt engineering – OpenAI
主なポイントは以下の通りになります。
- 明確な質問: ChatGPTには明確で具体的な指示を与えることが重要です。誤解を避けるために、簡潔で明快な質問や指示を行いましょう。
- 具体性: トピックや要求に具体的な詳細を提供することで適切な回答を引き出すことができます。
- 適切なプロンプトの設計: プロンプトは適切な情報を提供し、AIが理解しやすい形式で設計する必要があります。具体的で明快なプロンプトを作成しましょう。
- 文脈の提供: 重要な文脈や背景情報を提供しましょう。
- 複数の質問: 必要に応じで複数の質問を連続で投げましょう。
- ステップバイステップ指示: 段階的に考えさせましょう。
代表的なプロンプト
国内でよく使われているChatGPTの代表的なプロンプトがいくつかあります。 本記事では「ReActプロンプト」と「深津式プロンプト」をご紹介します。
ReActプロンプト
推論(Reasoning)と行動(Action)を組み合わせてReActと名付けられたプロンプトになります。 使い方は簡単で、命令文の下にThought(考え)・Action(行動)・Observation(観察)の3行を追加するだけです。
以下がテンプレートです。
{text}してください。
・Thought:
・Action:
・Observation:
深津式プロンプト
Note株式会社のCXO、深津貴之氏が開発したChatGPT向けのプロンプトになります。 深津式プロンプトには以下の6つのポイントがあります。[1]
- 役割を明確化する
- 入力文から出力文を生成することを明確化する
- 出力内容を明確化する
- マークアップ言語を用いて、本文でない個所を明確化する
- 命令を箇条書きにする
- 条件を追加し、出力をコントロールする
以下がテンプレートです。
#命令書:
あなたは{text}です。
以下の制約条件と入力文をもとに、最高の結果を出力してください。
#制約条件:
・文字数は{text}
・{text}
#入力文:
{text}
#出力文:
まとめ
今回はChatGPTの使い方のコツについてご紹介しました。プロンプト次第で回答の精度は大きく変わるため、狙った回答を引き出すには質問する力が重要になります。ChatGPTの特性を理解し、質問する力を上げていきましょう。
参考文献